もっとうに生活

レシピ


-もっとうに生活-

うに甚の商品を使用した
うにレシピ

レシピ写真1
使用商品

赤間うに

ラベルの赤は下関の観光スポット「赤間神宮」の水天門の色をイメージしています。ムラサキウニとバフンウニをブレンドしたマイルドな味わいは、うに甚の変わらぬ定番の味として人気です。

ご購入はこちら

料理写真2

瓶うにのクリームパスタ

材料

パスタ麺 …… 200g
瓶うに …… 約1/2瓶
生クリーム …… 200cc
オリーブオイル …… 50cc
バター …… 20g
昆布茶 …… 大さじ1
塩こしょう …… 少々
刻みのり …… 適量
かいわれ …… 適量

作り方

  • 1

    パスタを茹でている間に、フライパンにうに、生クリーム、オリーブオイル、バターを入れて良く混ぜて火にかける。

  • 2

    塩こしょうと昆布茶で味を調えて、茹であがったパスタをからめる。

  • 3

    お皿に盛り、刻みのりとかいわれを乗せたら出来上がり。


    レシピ印刷はこちら

区切り
レシピ写真2
使用商品

一汐うに

採れたてのうにを低塩で一夜漬けにした一汐うには素材の旨味を感じられます。ご飯だけでなく、下関の蒲鉾やクラッカーなど、シンプルな素材同士で組み合わせるとそれぞれの味を引き立てます。

ご購入はこちら

料理写真2

うに醤油で磯辺焼き

材料

もち 焼き海苔 ●瓶うに ●しょうゆ ●みりん

作り方

  • 1

    もちを焼いている間に●の材料をよく混ぜておく

  • 2

    焼き上がった餅を❶の調味料の中に入れてぎゅーっと押しつぶして全体にからめる。

  • 3

    焼き海苔で巻いたら出来上がり。

三つ葉とかまぼこのうに和え

材料

三つ葉 …… 1束
瓶うに …… 大さじ2
かまぼこ …… 1/2本
昆布茶 …… 小さじ1
みりん …… 少々
わさび …… 少々

作り方

  • 1

    三つ葉は3~4㎝に切って、熱湯に塩を入れさっと茹でる。かまぼこは細切りにしておく。

  • 2

    ●の材料をよく混ぜておく。

  • 3

    ❷に三つ葉とかまぼこを加えて和えたら出来上がり。


    レシピ印刷はこちら

区切り
レシピ写真3
使用商品

絞り出し数の子うに

旨味たっぷりのうにと食感の楽しい数の子を和えた創作うには、ご飯のトッピングにはもちろんお料理のソースにも活躍します。パンに塗ってトースターで軽く焼くと香ばしさも加わります。

ご購入はこちら

料理写真3

うにバゲット

材料

バゲット …… お好みで
数の子うに …… 適量
クリームチーズ …… 適量
パセリ …… 適量
オリーブオイル …… 適量

作り方

  • 1

    バゲットを1㎝くらいの厚さに切る。

  • 2

    バゲットにクリームチーズ、うにを塗り、パセリを乗せてトースターで焼く。

  • 3

    お皿に盛り付けて、お好みでオリーブオイルをかけたら出来上がり。

瓶うに&クリチのカナッペ

材料

クラッカー …… お好みで
数の子うに …… 適量
クリームチーズ …… 適量
パセリ …… 適量
焼き海苔 …… お好みで

作り方

  • 1

    クリームチーズは室温に戻してやわらかくして、うにを少しずつ散らして置き、軽く混ぜる。

  • 2

    ❶をクラッカーの上に乗せる。

  • 3

    お好みで海苔を巻いたり、パセリを乗せたら出来上がり。


    レシピ印刷はこちら

うに甚を加えて ちょっとした贅沢を♪

やっぱり これが 一番

うに甚社長のおすすめ

多くのお客様に長らくご愛顧いただいているうに甚の製品は、そのままご飯やお酒のお供としてお楽しみいただくだけでなく、和洋中問わず様々な料理に合わせることもできます。私も色々試しましたが、やっぱり「いちばんのおすすめ」と問われたら、炊きたての白いごはんに赤間うにをのせて食べるのがいちばん!と答えるかな。更に焼き海苔で包んで食べたら言うことなし!

  • データ取得中...

カテゴリ一覧